あとりえ Tistou ~ティストウ~について

- 名称
- あとりえ Tistou(アトリエ・ティストウ)
- 代表
- 天野 ちと
- 住所
- 〒034-0041 青森県十和田市相坂字箕輪平199-2
- TEL
- ティストウの庭、手芸教室のお問合せ090-9634-1759
- お顔のエステ、雑貨のお問合せ080-5748-7503
- 営業内容
-
- オープンガーデン
- ティールーム
- 手芸教室
- 雑貨ショップ
- お顔のエステサロンTistou
Tistou ~ティストウ~の由来
『Tistou 』は、邦題『みどりのゆび』(岩波出版)という、フランスの児童小説の中に登場する主人公の名前に由来します。
少年Tistou(チトと訳されています)は、緑の親指を持っています。これは園芸の才能を意味するのですが、チトはこの指を日常社会のあらゆるところに押し付けていたるところを花園に変えてしまいます。病院、動物園、スラム街、刑務所、果ては戦場まで・・・
やがてチトの指は大人たちの秩序に大きな波紋を投げかけていきます。
半世紀も前に書かれ世界的に有名なこのお話は、読み返すたびに新しい発見に心を動かされる、決して単なる子供向けとは言えない意味深さを感じさせます。
チトは裕福な家庭に生まれ、欲しいものは何でも手にはいる環境にいました。それはもしかしたら、モノに恵まれ満たされた社会にいる私達と同じなのかもしれません。けれどチトは、そのことを当然の権利としては感じず、社会の不条理や矛盾に小さな胸を痛めます。
だれもが緑の指を持っている訳ではないし、チトのように純真な心のまま生きていける訳でもないでしょう。実際この物語も、詩的に美しいけれど物悲しい結末を迎えます。けれどだからこそ、チトが発見したこと、チトが成し得たことを覚えていたいと思うのです。
美しい花がそこに咲くというだけのことが、人の心にどれほど大きな変化をもたらすか。チトが教えてくれたそのことを大切にしていきたい・・・・
そんな想いを込めて『アトリエ・ティストウ』と名付けました。